コンテストCONTEST

C01

未来を創造する力へ: 実践型教育レシピとネットワーク構築に向けて

出展団体 : ファブ地球社会コンソーシアム出展団体代表者 : 田中浩也(環境情報学部)
    • 東京ミッドタウン・タワー5F リエゾンセンター
    • 11/23(木・祝) 11:30 - 13:30
  • リエゾンセンター

教育現場におけるICT活用が求められる中、「情報」は知識やノウハウの伝達のみならず、デジタルファブリケーションの普及に伴いモノのデータ化やインターネット化(IoT)も含まれ、より分野横断的な意味を持つようになりました。この研究グループでは、高校、大学、地域とが連携し、テクノロジーを活用した教育コンテンツの提案と充実化を目的としています。本セッションでは、すでに実践している教育関係者を招き、その動機や現場で見えてきた成果や課題を共有し、「これからの教育現場」の新たな連携の可能性を模索していきます。

パネリスト
福岡雙葉高校
鳥取城北高校
中澤仁    
環境情報学部 准教授
渡辺ゆうか
  SFC研究所 所員 / 一般社団法人国際STEM学習協会 代表理事
 

 



対象: 
教育関係者 / 行政関係者(教育委員会等) / 企業関係者 / 意思決定権 / 熱意を持つ個人
領域: STEM / FAB / IoT / テクノロジーを活用した次世代型教育 / 創造・問題解決型教育

プログラム
11:30 – 11:40
高大連携ワーキンググループ研究概要

11:40 – 11:45
日本のZ世代における問題提起(アドビ システムズ 株式会社)

11:45 – 12:30
<実践校事例1>
福岡雙葉高校(文部科学省スーパーグローバルハイスクール指定校)
「JKがものづくりをはじめたら」現役女子高生によるプレゼンテーション

<実践校事例2>
鳥取城北高校
「高校生 × 魚屋さん」地域人が協働してつくりあげた市民工房「FL@M」の活動紹介

<実践校事例3>
つくりながら学び・つながる地域と教育機関
FAB 3D CONTEST 2017を通じた地域連携次世代型教育レシピとネットワーク構築

12:30 – 13:30
[パネルディスカッション1] 会場からの質疑応答 / 登壇者同士のディスカッション
[パネルディスカッション2] 全体ディスカッション: 実現へ向けた次のステップ

 

https://www.fab3d.org

C02

ファブ3Dコンテスト2017 二次審査・授賞式

出展団体 : ファブ地球社会コンソーシアムファブ3Dコンテスト実行委員会出展団体代表者 : 田中浩也(環境情報学部)
    • 東京ミッドタウン・タワー5F
    • 11/23(木・祝) 15:15 - 18:15
  • リエゾンセンター

ファブ3Dコンテスト2017は新しい広がりを持った3Dプリンタの利活用法と、それを担う人材を発掘するためのコンテストです。本セッションでは、公開で二次審査(最終審査)と授賞式が行われます。

日時 : 2017年11月23日(木・祝) 15:15 – 18:15

場所 : 東京ミッドタウン 5Fインターナショナル・デザイン・リエゾンセンター

https://www.fab3d.org

委員長

田中浩也
環境情報学部 教授 / ファブ地球社会コンソーシアム 代表

実行委員会事務局長

渡辺ゆうか
一般社団法人国際STEM学習協会 代表理事 / FabLab Kamakura 代表

カテゴリー審査委員長

小檜山賢二
政策・メディア研究科 名誉教授
佐藤明伸
オリンパス株式会社 技術開発部門
藤井進也
環境情報学部 専任講師
西村大
デジタル工作室「沖縄ミライファクトリー」 管理人
原雄司
株式会社デジネル 代表取締役社長 / SFC研究所 所員